第7回 Angular Material 徹底解説!- Menu

プログラミング
スポンサーリンク

本記事でできること



環境

$ npm -v
7.21.1
$ node -v
16.9.1

環境構築はこちら

第1回 Angular Material 徹底解説!- 環境構築
キジ(@kiji)です。みなさんは、Webアプリケーション開発のときにどのフレームワークを使っていますか?React、Vue、最近ではFlutterも候補にあがるでしょうか。 私はというと、ずっとAngularを使ってきました。Angula

説明

タグ 説明
mat-menu メニュータグ。中にbuttonタグを挿入することで、メニューボタンを表示することができる。

専用パラメータ

タグ名 パラメータ名 説明
mat-menu xPosition MenuPositionX(‘before’ | ‘after’) メニューの表示位置(x軸)。前か後ろを選択する。
mat-menu yPosition MenuPositionY(‘above’ | ‘below’) メニューの表示位置(x軸)。前か後ろを選択する。

専用メソッド

タグ名 メソッド名 引数 戻り値 説明
mat-menu closed EventEmitter closedイベント。メニューを閉じた際にイベント発火される。

ソースコード

GitHubはこちら

GitHub - kiji-tech/blog-angular-material
Contribute to kiji-tech/blog-angular-material development by creating an account on GitHub.

参考

コメント

タイトルとURLをコピーしました